自閉症スペクトラム・ADHD・学習障害支援

社会福祉法人岩手ひだまり会
TEL.0197-47-4222

ブログ北上にこっと
  1. トップページ > 
  2. ブログ北上にこっと
ブログ ひだまり北上にこっと
★★★6月の空き状況★★★
2023-06-02
 6月の空き状況です

〇=空きあり  △=少し空きあり  ✖=いっぱいです(ご相談ください)

5日=△ 6日=△ 7日=〇 8日=〇 9日=〇 10日=〇 12日=△ 13日=〇 14日=△ 15日=〇 16日=△ 17日=△ 19日=△ 20日=〇 21日=〇 22日=△ 23日=△ 24日=✖ 26日=△ 27日=〇 28日=〇 29日=△ 30日=〇

6月は定員に余裕のある日が多めです。追加利用の場合は、事業所までお知らせください。
7月は夏休みに入ります。長期休暇は人数が増える傾向にありますので、利用予定表は早めに提出して頂けると助かります。シフトがギリギリにしか決まらないので見通しが立ちません!という方は、予定の〇だけ付けて、後でキャンセルして頂く事も可能です。その際は、別事業所の予定と重複しないようご注意ください。

サービス利用の重複について
2023-06-02
  北上市は放課後等デイサービス、児童発達支援の事業所が多い地域であるため、複数の事業所を併用利用している方が多い現状です。
そこで注意して頂きたいのは、同日の複数事業所利用(重複)です。障害福祉サービスは一日に1か所しか使うことができません。重複してしまうと、どちらかの事業所が請求を取り下げるか、保護者様に実費負担して頂くこともありますので、ご注意ください。詳しい説明については文書にてお渡ししますが、ご不明な点などあれば事業所にお問合せください。

(例)・同日にA事業所とB事業所の予約を入れておき、A事業所を利用した。

   ・A事業所だけに予約を入れていたが、キャンセルをして、B事業所を利用した。

上記のような場合、それぞれの事業所で、「利用請求」と「欠席時加算(急なキャンセル対応)請求」が同日で重複することが考えられます。
にこっとをキャンセルして他事業所を利用する場合は、その旨を伝えて頂けると重複を防ぐことができますので、教えていただけると大変助かります(^-^)


コロナ感染症への対応について
2023-05-17
  今月からコロナ感染症が第5類へ移行されました。それに伴い、当法人としては以下の通り対応いたします。保護者の皆さまには、随時お知らせを配布いたしますので、ご確認ください。

・利用者様が感染した場合 発症後5日を経過し、かつ症状が改善した後1日を経過するまではご利用をお控えください。
・同居のご家族が感染した場合 利用者様の健康状態やご家庭の感染対策を確認したうえで、利用して頂けるか判断いたします。
・利用者様の体調に変化がある場合は、休養や医療機関への受診をお勧めします。

尚、感染状況を見ながら、都度対応方法を検討いたします。


★★★5月の空き状況★★★
2023-05-01
 GWも間近。すでに連休に入っている方もいらっしゃるでしょうか。
にこっとは、5/7(日)以外は営業しております。

5月の空き状況をお知らせいたします。

〇=空いています  △=少し空きあり  ✖=いっぱいです(ご相談ください)

3日=△  4日=△  5日=△  6日=△  8日=△  9日=△  10日=〇  11日=△  12日=△  13日=△  15日=△  16日=〇  17日=〇  18日=〇  19日=〇  20日=△  22日=〇  23日=〇  24日=〇  25日=△  26日=〇  27日=〇  29日=△  30日=〇  31日=△

5月は比較的、空きが多い状況です。追加利用をご希望の際は、事業所まで連絡頂ければと思います(^^)/


高校を卒業したら…?
2023-04-21
  高校進学や就職(就労)について不安がある、という話をよくお聞きします。
就職(就労)には、(1)一般就労 と (2)福祉的就労 があります。
一般就労は、会社に障がいをオープンにする場合と、クローズ(障害を開示しない)にする場合があります。オープンにして障害者雇用として働く場合は、環境や業務内容などの配慮を受けやすいメリットがあります。
福祉的就労は、(1)就労移行 (2)就労継続支援A型 (3)就労継続支援B型 があります。いずれ一般就労を目指したい、最低賃金は欲しい、まずは休まず働きたい、など本人に合った働き方を選ぶことができます。支援学校では実習があるので、イメージが付きやすいかもしれませんね。
先日、にこっとを卒業した方の就労先へ伺ってきました。自動車部品を黙々と組み立てこちらの問いかけに答える姿を見て、とても嬉しく思いました。と同時に、子ども達が大人になるまでに、にこっとではどれだけのことを伝えられるだろうか、と大きな責任を感じました。
勉強も大切。でも、物事をやり遂げる力、折り合いをつける力、余暇を自分で選択する力も大切だな、と改めて思いました。
にこっとでは、これからも、活動や余暇支援を通して様々な学びを提供していきます!
画像1

1 / 15  Next
ひだまり北上にこっと開所しました

日当たりがよく、安心・安全な立地です。

 平成28年12月1日より北上地区2つ目の事業所として、ひだまり北上にこっとが開所致しました。
11月26日から28日の内覧会には、利用希望者様、ご家族、関係者の皆様に足を運んで頂きありがとうございました。皆様のご期待に添えるよう職員一同努力して参りますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

開所式

平成28年12月5日に開所式が行われました。

テープカットの様子

開所祝いを頂きました

株式会社スパット北上様よりご寄贈して頂いたパキラ

多数の備品を無償貸与して頂いております。

開所祝いを頂きました

株式会社みずほ様よりご寄贈して頂いたシンビジウム

ひだまり保護者会よりご寄贈して頂いた観葉植物

奥州市議会議員 加藤清様よりご寄贈して頂いたシクラメン

災害時 一時避難場所
地震や水害、火災などの災害時、事業所で待機できない状況の際は、以下の場所へ一時避難しています。避難場所の情報は、北上市HPでもご覧になれます。

北上自動車学校 〒024-0084 北上市さくら通り4-3-5 0197-63-4562
トップページ
法人紹介
事業所紹介
広報誌「ひだまり」
運営スタッフ募集
事業計画・事業報告
財務情報
個人情報保護方針
苦情解決・虐待防止
イベント情報
放課後等デイ 評価表
ブログ江刺桜木
ブログ江刺岩谷堂
ブログ水沢森下児童課
ブログ水沢森下生活課
ブログ水沢駅東
ブログ水沢横町
ブログ北上中央
ブログ江刺第二桜木
ブログ北上にこっと
ブログひだまり胆沢
ブログ相談ひだまり
ブログ水沢☆きらり
ブログ相談北上
お問い合わせ
サイトマップ

社会福祉法人 岩手ひだまり会
〒023-0828
岩手県奥州市水沢東大通り二丁目4番3号
TEL.0197-47-4222
FAX.0197-47-4223
──────────────
1.放課後等デイサービス事業
2.日中一時支援事業
3.生活介護事業
4.相談支援事業
5.就労継続支援B型事業
──────────────

▲このページのトップへ
| トップページ | 法人紹介 | 事業所紹介 | 広報誌「ひだまり」 | 運営スタッフ募集 | 事業計画・事業報告 | 財務情報
| 個人情報保護方針 | 苦情解決・虐待防止 | イベント情報 | 放課後等デイ 評価表 | ブログ江刺桜木 | ブログ江刺岩谷堂 | ブログ水沢森下児童課
| ブログ水沢森下生活課 | ブログ水沢駅東 | ブログ水沢横町 | ブログ北上中央 | ブログ江刺第二桜木 | ブログ北上にこっと | ブログひだまり胆沢
| ブログ相談ひだまり | ブログ水沢☆きらり | ブログ相談北上 | お問い合わせ | サイトマップ|
<<社会福祉法人岩手ひだまり会>> 〒023-0828 岩手県奥州市水沢東大通り二丁目4番3号 TEL:0197-47-4222 FAX:0197-47-4223
Copyright © 社会福祉法人岩手ひだまり会. All Rights Reserved.