自閉症スペクトラム・ADHD・学習障害支援

社会福祉法人岩手ひだまり会
TEL.0197-47-4222

社会福祉法人 岩手ひだまり会

社会福祉法人岩手ひだまり会

こどもからおとしよりまで障がいの有るなしに関わらず

すべての人々が安心して過ごせる居場所作りを目指して

法人基本理念は「人に尽くし 人に学び 人に感謝せよ」

職員とひだまりに来る皆さんと共に未来を創造し

皆さんの笑顔と成長をエネルギーに

お仕事説明会(リモートによる説明会)

 新卒・第二新卒の皆さんへ
(保育士・社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士等福祉系大卒者・短大・専門学校、教育系大卒者、一般大学・短大)


社会福祉法人岩手ひだまり会では、令和3年度新卒者、第二新卒者の皆さんへひだまり会の行っている事業や職場風景など、ZOOMアプリを使いあなたの自宅にいながら受けられる説明会を開きます。内容に納得いけば、「インターンシップ型アルバイト※」で働いてみて(希望者ですが、もちろんアルバイト代、交通費等はこちらで負担)採用試験の受験という形も取れます。新型コロナウィルスで就活が遅れている皆さん、焦らずじっくり自分にあった仕事を見つけましょう。エントリーの方法は以下の通りです。
※インターンシップ型アルバイトは新型コロナウィルスの感染動向によりお断りする場合があります。

問合・申込先  当HPの運営スタッフ募集→エントリーフォームからご連絡願います。
問い合わせ・日程相談
↓
法人から返信、説明会の日程とZOOMの招待メールを返信します。
↓
リモート説明会
・法人説明
・先輩職員との情報交換
・事業説明
・ZOOMによるリモート現場見学
・希望者の場合「インターンシップ型アルバイト」の説明
↓
インターンシップ型アルバイト(2日間)※
↓ 
採用試験
↓
内定登録(他の兼任受験もOK 最終的に2月に意思判断していただきます)
↓ 
内定者イベント(クリスマス会等イベントでのアルバイト参加・勉強会・懇親会)
↓
入 社(((o(*゚▽゚*) 

Recruiting book(2021年卒学生の皆さんへ)
  求職者の皆さんへ  (2020-04-03・1897KB)
事業紹介動画

 新卒者・求職者のみなさんへ

本会主力事業放課後等デイサービス事業の説明をしています
。


障がい児デイサービス開所しました

「念願の施設がスタートしました。」

令和2年5月1日午前10時に多機能型重症心身障がい児デイサービス「ひだまり水沢☆きらり(ヒダマリミズサワホシキラリ)」の開所式をおこないました。
当日は新型コロナウィルス感染防止により、テープカットもおこなえず、簡略化した形で理事長、職員、報道関係者を含め少人数で開催させていただきました。辞令交付のあと理事長高橋洋子より「障がいのあるなしに関わらず安心して過ごせる居場所を切れ目なく提供するため開設当初から望んでいた念願の施設です。定員5名で小規模ですが重症心身障がい児と医療的ケア児の皆さんにとって安心する居場所として職員は連携して十分な療育環境と愛情を皆さんに与えてください。」と職員へ激励されました。
続いて自身も重症児を育てた経験もあり、ひだまり会保護者会前会長の伊藤所長より「たった45分の下の子の授業参観にも出れないくやしい思いを何度もしました。この☆きらりに通ってくる子供たちとお母さんたちにそのような悔しい思いをさせたくないので頑張ります。」と所信表明を理事長の前で行いました。
この多機能型重症心身障がい児デイサービスは、就学前の心身に障がいのあるお子さん、医療的ケアが必要なお子さんをお預かりし療育する「児童発達支援事業」と小学校1年生から18歳までの学齢期の療育を行う放課後等デイサービス、そして高校卒業後の日中の居場所である生活介護事業所の3つの機能を有し、関わる職員においても、嘱託医師、看護師、保育士、介護福祉士、機能訓練担当職員、元教諭の児童指導員、嘱託として理学療法士、作業療法士等専門性の高い職員を集め「ライフステージごとに切れ目のない療育・支援」が可能な小規模施設です。今は定員5名の小規模ですが、利用が増えた場合規模を大きくしていく予定ですので、是非心身に障がいを持つお子様を持つご家族様、医療的ケアが必要なお子様を持つご家族様是非遊びにきてください。皆さんの利用がこれからのひだまり水沢☆きらりが必要な子供たちの利用に繋がります。是非とも私たちと一緒に子供たちといろんな体験が出来ればよいと願います。



重症児デイが新聞掲載されました!!
令和二年度辞令交付式

令和2年4月1日辞令交付式が行われました。例年であれば役職員150名でホテル大ホールで行われていましたが、今年は新型コロナウィルスの影響で限られた出席の中で行わせていただきました。

今年度は新卒採用2名、正規採用5名、昇格2名正規登用2名と多くの皆さんがひだまりの一員となりました。

新型コロナウィルス感染防止に係るお願い
  新型コロナウィルス感染防止協力のお願い  (2020-05-01・274KB)
お知らせ
2020年7月30日 令和元年度財務諸表を公開しました。
2020年3月10日 令和元年度放課後等デイサービスアンケート結果アップいたしました。保護者の皆さん、事業所の皆さんご覧ください。
2018年12月16日 役員の報酬等に関する規程が廃止となります(平成31年1月1日)
2018年12月27日 役員等報酬規程を公開しました。(策定)
2017年7月20日 役員の報酬等に関する規程を公開しました。
2018年7月15日 法人定款一部改正を公開しました。
2018年7月3日 平成29年度財務諸表を公開しました。
2018年7月3日 平成30年度事業計画を公開しました。
法人概要
社会福祉法人岩手ひだまり会についてご紹介いたします
事業所紹介
岩手ひだまり会の運営する各事業所をご紹介しています
広報誌「ひだまり」
会報誌をPDFにてご覧いただけます。
放課後等デイサービス評価公表
平成30年度
<保護者等向け>
<事業所等向け>
放課後等デイサービス評価表を公表しております。
トップページ
運営スタッフ募集
法人紹介
事業所紹介
広報誌「ひだまり」
事業計画・事業報告
財務情報
個人情報保護方針
苦情解決・虐待防止
イベント情報
放課デイ 評価表
ブログ 江刺桜木
ブログ 江刺岩谷堂
ブログ水沢森下児童課
ブログ水沢森下生活課
ブログ 水沢駅東
ブログ 水沢横町
ブログ 北上中央
ブログ 江刺第二桜木
ブログ 北上にこっと
ブログ ひだまり胆沢
ブログ 相談ひだまり
ブログ 水沢☆きらり
お問い合わせ
サイトマップ

社会福祉法人 岩手ひだまり会
〒023-0828
岩手県奥州市水沢東大通り二丁目4番3号
TEL.0197-47-4222
FAX.0197-47-4223
──────────────
1.放課後等デイサービス事業
2.日中一時支援事業
3.生活介護事業
4.相談支援事業
5.就労継続支援B型事業
──────────────

▲このページのトップへ
| トップページ | 運営スタッフ募集 | 法人紹介 | 事業所紹介 | 広報誌「ひだまり」 | 事業計画・事業報告 | 財務情報
| 個人情報保護方針 | 苦情解決・虐待防止 | イベント情報 | 放課デイ 評価表 | ブログ 江刺桜木 | ブログ 江刺岩谷堂 | ブログ水沢森下児童課
| ブログ水沢森下生活課 | ブログ 水沢駅東 | ブログ 水沢横町 | ブログ 北上中央 | ブログ 江刺第二桜木 | ブログ 北上にこっと | ブログ ひだまり胆沢
| ブログ 相談ひだまり | ブログ 水沢☆きらり | お問い合わせ | サイトマップ|
<<社会福祉法人岩手ひだまり会>> 〒023-0828 岩手県奥州市水沢東大通り二丁目4番3号 TEL:0197-47-4222 FAX:0197-47-4223
Copyright © 社会福祉法人岩手ひだまり会. All Rights Reserved.