ブログ 北上中央
- トップページ >
- ブログ 北上中央
ひだまり北上中央です。
ひだまり北上中央です。
日々のイベントや活動の様子を、出来るだけお伝えできるようにしてまいります。
平成28年度 北上中央の合言葉は
ゴム跳びだ!「エイ!」
「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、
ふかいことをおもしろく」を“あいことば”に
子供たちの支援にあたります。
子供たちは、元気に活動しています。
成長〜プランターにまいた大豆がすくすく育っています。
にんじんと大豆の種をみんなでまきました。
心をこめて、早く大きくなれー!!
毎日、ひだまりに来るのが楽しみです。
|
夏休みに向けての活動
*7月30日(土)夕方に「北上中央開所1周年記念夏祭り」を開催します。
感謝の意味も込めて、親子で食事等をしながら、交流を図りたいと考えております。
*7月末から4回、黒沢尻西地区交流センターの多目的ホールでの活動を予定しております。
広いスペースを使い楽しい活動を行いたいと考えております。
*8月1日(月)活動の一環としてヤクルト工場に見学に行きます。
ひだまり北上中央は開所1周年
ひだまり北上中央は開所1周年を迎えました。これまでのご協力に感謝をこめて、交流をかねて、ささやかながら夏祭りを開催しました。
|
利用者、ご家族合わせて45名の参加をいただきました。笑顔が満開の夏祭りでした。ありがとうございました。
|
保護者懇談会
夏祭りに先だち保護者懇談会を開催しました。8家族・10人の参加をいただきました。ありがとうございました。事業所から運営方針等の説明、受理した苦情・要望、ヒヤリハットの状況を報告しました。参加したご家族からは、避難訓練の充実や子どもへ与薬を適切に行ってほしいとの意見が出されました。今後ともご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
収穫しました。
春に蒔いた大豆が収穫の時期をむかえました。
みんなが心をこめて一生懸命世話をしたので、
美味しい大豆が出来ました!
公園で遊び、31に行きました。
せせらぎ公園に行きました。
9月10日(土)金ヶ崎町にあるせせらぎ公園に
行って来ました。
季節は秋に変わろうとしています。
さわやかな風を感じながら、どんぐりを拾ったり
公園内を駆け回ったり屋外での遊びを満喫しました。
おいしかった31アイス
せせらぎ公園からの帰りに北上の31に行きました。
自分で好きなアイスを注文して食べました。
おいしくて大満足でした。
敬老会を開催しました。
祝 敬老
9月16日、近所のおじいさん、おばあさんをお招きして敬老会を行いました。一生懸命作った小物入れに「いつまでもお元気で」とメッセージを書いてプレゼントしました。みんなでおやつを食べ、「幸せなら手をたたこう」を合唱しました。
ひだまりでハロウィン
ハロウィンの制作
子ども達が、かわいいハロウィンの作品を作りなした。
みんなでハロウィン
今日は、楽しいハロウィンの日。
みんな仲良くそろって、ハイ・ポーズ
保護者会主催 芋煮会
11月20日(日)「ひだまり北上にこっと」を会場に家族12人(7家族)、子ども14人、役員4人、職員9人、総勢39人が参加して芋煮会が開催されました。保護者会役員の皆さんが芋の子汁を作り、子どもたちは、家族の分までおにぎりを握ってみんなで楽しく食べました。
保護者会の伊藤恵美会長は、「保護者会では様々な親睦・交流、研修等の事業を実施しています。親同士が交流を深め、不安や悩みを出しあい元気になって子育てをしましょう。」と挨拶しました。
芋煮会に先立ち、保護者懇談会を開催しました。
保護者から、事業所内の安全確保について要望がありました。
事業所として、満足度を高められるよう今後も努力していく事としました。
北上消防署を見学しました
11月19日(土)、みんなで、北上消防署を見学して来ました。
普段見る事のない消防車や、救急車を見て、「わ〜、すごい、すご〜い!」と歓声をあげていました。
北上地区合同クリスマス会開催
北上地区として1回目のクリスマス会を12月10日(土)会場「ひだまり北上にこっと」で開催し、約30名のご参加がありました。今年度から北上地区と奥州地区に分かれて行われ、利用者発表としてダンス「エビカニクス」を元気に踊り、「ジングルベルひだまりバージョン」をみんなで歌いました
次に、親子でケーキとサンドウィッチを思い思いに作り、出来ばえを話しながら会食を楽しみました。
新年明けましておめでとうございます
2017年が皆様にとって幸多き年でありますようお祈り申し上げます。今年も子どもたちの成長へのお手伝いができるよう職員一同頑張っていきます。本年もよろしくお願いします。
諏訪神社に行きました。
|
|
鬼は外〜、福は内〜!
「鬼は外、福は内」
元気よく豆をまき
ひだまりの「鬼」を退治しました。
ひな祭り
3月3日〔金)ひな祭りのお祝いをしました。
紙芯で作った4段飾りの前で、記念撮影。
電車に乗りました
3月18日(土)北上線(北上駅〜柳原駅間)に乗りました。自分で切符を買い、改札機に切符を入れてホームに出て、列車に乗りました。一駅区間の短い乗車でしたが、車窓からの外の景色に「うわぁ〜」と声を上げていました。復路は柳原駅からひだまりまで、ぽかぽか陽気の中、ゆっくり散歩をしながら帰ってきました。
かぎや菓子舗に行きました
3月28日(火)(有)かぎや菓子舗(北上市堤が丘)の工場見学に行きました。
子どもたちは、お菓子、ケーキが作られる様子やたくさんのお菓子の材料を見て「うわぁ〜、いいにおい!たべた〜い」などと歓声を上げていました。
帰りには、社長の阿部大司さんから、全員に、お土産をいただきました。ありがとうございました。
新年度がスタートしました
入学・進級おめでとうございます。 1年間、健やかな成長を見守りたいと思います。
新年度のスタートにあたり、新しいお友達と新しい職員の歓迎会を行いました。自己紹介で は少し照れながら「ことし頑張りたいこと」をみんなの前でしっかりと宣言しました。
【29年度 ひだまり北上中央のスローガン】
新年度も、「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく」を実践目標に掲げました。最初の職員会議では“やさしく”“ふかく”“おもしろく”とはどういう意味を含んでいるのかを改めて話し合いました。今後もこの意味を考えながら支援につなげていきます。
1年 元気でがんばるぞ〜
近くの公園でお花見です
スカッと晴れて、花見日和。
|
ハイ、ポーズ!
|
お久しぶりです、ひだまり北上中央です。
あっという間に平成30年度となり、新しい利用者さんを迎え
自己紹介をしました。
新1年生さんのために朝からきてくれたお兄さん達が
飾りつけをしてくれました。
また賑やかにスタートです。
今年度もよろしくお願い致します。
朝顔を・・・
植えました。
江戸あさがおは個性豊かにぐんぐん育つそうです。
北上中央の子供達のように個性豊かに大きく育ってほしいなあ・・・