自閉症スペクトラム・ADHD・学習障害支援

社会福祉法人岩手ひだまり会
TEL.0197-47-4222

ブログ 江刺桜木
  1. トップページ > 
  2. ブログ 江刺桜木
ひだまり江刺桜木
節分
2021-02-04
画像1
画像2
画像3
 2月2日(火)は節分です。桜木では、鬼の的を作成して、球を投げました。
鬼を見て真剣な表情で「えい!」と言って球を投げています。当たるのを見ると笑みがこぼれていました。
雪が降り寒い日が続くため、身体を動かす活動を取り入れていけたらと思います。

書初め
2021-01-04
画像1
画像2
画像3
 あけましておめでとうございます。
年末年始は寒波に見舞われ、寒い日が続きました。事業所は1月4日(月)からの営業です。新年から職員総出で、雪かきに追われています。来所される方は、屋根からの落雪や路面が滑ることに注意してください。
新年の活動は「書初め」です。今年の干支「うし」を書いています。筆を持つと見本を見て確認しながら慎重に進める人、勢いよく書く人様々でした。
子供たちに活動を通して色々な経験を積んでいけるよう企画をしていきたいと考えています。今年もよろしくお願いします。


ミニクリスマス会
2020-12-28
画像1
画像2
画像3
 12月25日(金)にミニクリスマス会を行いました。「ばななくんたいそう」を踊り、サンタクロースからプレゼントを受け取りました。サンタクロースに「メリークリスマス!」とあいさつをしたり、トナカイのそりにあるプレゼントが気になったりと子供たちの反応は様々でした。
プレゼントを受け取った後は、みんな一緒にミニクリスマス会用のお弁当を食べています。みんな夢中で食べている姿が印象的でした。
お弁当は「ハローランチ」さんに頼みました。子供たちが喜びそうなハンバーグやエビフライ、からあげなど入れていただきました。また、味がついたご飯が苦手な方用にケチャップライスではなく白米にしていただくなど対応してくださり、ありがとうございました。
今年のブログの更新はこれで最後になります。ブログを振りかえってみると、コロナウイルスの影響を受けた1年でしたが、その中にも人の暖かさを感じる1年でした。本当にありがとうございました。年明けは「書初め」など活動に取り入れる予定です。来年もひだまり江刺桜木をよろしくお願いします。では、よいお年を。

おやつを買いに行こう
2020-12-13
 12月12日(土)に薬王堂江刺店さんにおやつを買いに行きました。予算は300円です。お店に入ると早速手をアルコール消毒しました。桜木ではお昼ご飯とおやつ前には手をアルコール消毒しています。職員の声がけを聞いて子どもたちは慣れた手つきで消毒をしていました。その後は買い物かごを持ち、おやつコーナーへ向かいました。そこでは棚に陳列されたお菓子を1つずつ見て、予算を超えないように好きなお菓子をかごに入れました。レジに並ぶ際は、足元の間隔を空けるシートを目印にして並んでいます。店員さんからは「こんにちは」とあいさつをされ、小声ではありましたが「こんにちは」とあいさつを返す子どもの姿がみられました。支払いを済ませた後は、マイバッグにお菓子を入れています。久しぶりの外出となり、子どもたちからは笑顔が見られました。今後はコロナウイルスの動向に注視しながら感染予防に努め、収束したときは外出活動の機会を増やしていけたらと考えています。
最後に、店内での写真撮影やお釣りを受け取りやすいよう配慮してくださるなど協力してくださった薬王堂江刺店さんありがとうございました。
画像1

お誕生会
2020-11-17
画像1
画像2
画像3
 11月生まれの利用者の「お誕生会」を行いました。桜木では次第に沿って「はじめのことば」を言ったり、バースデーカードを渡したり、一人ひとり役割を分担して行っています。
お誕生会のおやつはケーキのみならず、プリンやフルーツ入りのゼリーなど提供して、マンネリ化を避け、なおかつ子供たちに色々な食べ物を食べる機会を作っています。ちなみに今月は「アップルパイ」を用意しました。すると、普段おやつにゼリーを好んで食べている利用者がアップルパイを完食する様子が見られました。このような機会をこれからも作っていけたらと考えています。

1 / 4  Next
トップページ
運営スタッフ募集
法人紹介
事業所紹介
広報誌「ひだまり」
事業計画・事業報告
財務情報
個人情報保護方針
苦情解決・虐待防止
イベント情報
放課デイ 評価表
ブログ 江刺桜木
ブログ 江刺岩谷堂
ブログ水沢森下児童課
ブログ水沢森下生活課
ブログ 水沢駅東
ブログ 水沢横町
ブログ 北上中央
ブログ 江刺第二桜木
ブログ 北上にこっと
ブログ ひだまり胆沢
ブログ 相談ひだまり
ブログ 水沢☆きらり
お問い合わせ
サイトマップ

社会福祉法人 岩手ひだまり会
〒023-0828
岩手県奥州市水沢東大通り二丁目4番3号
TEL.0197-47-4222
FAX.0197-47-4223
──────────────
1.放課後等デイサービス事業
2.日中一時支援事業
3.生活介護事業
4.相談支援事業
5.就労継続支援B型事業
──────────────

▲このページのトップへ
| トップページ | 運営スタッフ募集 | 法人紹介 | 事業所紹介 | 広報誌「ひだまり」 | 事業計画・事業報告 | 財務情報
| 個人情報保護方針 | 苦情解決・虐待防止 | イベント情報 | 放課デイ 評価表 | ブログ 江刺桜木 | ブログ 江刺岩谷堂 | ブログ水沢森下児童課
| ブログ水沢森下生活課 | ブログ 水沢駅東 | ブログ 水沢横町 | ブログ 北上中央 | ブログ 江刺第二桜木 | ブログ 北上にこっと | ブログ ひだまり胆沢
| ブログ 相談ひだまり | ブログ 水沢☆きらり | お問い合わせ | サイトマップ|
<<社会福祉法人岩手ひだまり会>> 〒023-0828 岩手県奥州市水沢東大通り二丁目4番3号 TEL:0197-47-4222 FAX:0197-47-4223
Copyright © 社会福祉法人岩手ひだまり会. All Rights Reserved.