ブログ
胆沢ダム方面へドライブ
2020-07-23
パート3
駐車場のどうだんの上に
鳥の巣発見!!
ネジバナもたくさん咲いていました
花言葉は「思慕」です
自然豊かな胆沢の地です
駐車場のどうだんの上に
鳥の巣発見!!
ネジバナもたくさん咲いていました
花言葉は「思慕」です
自然豊かな胆沢の地です

胆沢ダム方面へドライブ
2020-07-23
パート2
ミッションクリアの
すがすがしい気持ちのまま
奥州湖眺望台へ……
石を積むっすごいなーて
感激してきました
ミッションクリアの
すがすがしい気持ちのまま
奥州湖眺望台へ……
石を積むっすごいなーて
感激してきました

胆沢ダム方面へドライブ
2020-07-23
パート1
地元を知るという目的で
事前説明では
子ども達に ミッションを与え
現地に行ってきました
岩の猿の顔を 全員発見
昔のトンネルの入り口なのかな?
資料を見ながら
「きっとそうだよ!珍しいもの見れたね」
と プラス思考の私達でした
帰ってきてから調べた結果
違うことが判明しました
調べるって大切ですね
地元を知るという目的で
事前説明では
子ども達に ミッションを与え
現地に行ってきました
岩の猿の顔を 全員発見

昔のトンネルの入り口なのかな?
資料を見ながら
「きっとそうだよ!珍しいもの見れたね」
と プラス思考の私達でした
帰ってきてから調べた結果
違うことが判明しました
調べるって大切ですね

七夕
2020-07-13
7月7日は雨でした
ひこぼしとおりひめは
逢えたのでしょうか?
ひだまり胆沢の玄関が
みんなの短冊と飾りで彩られています
短冊には
家族や自分の健康をお願いするものや
「職員が綺麗でありますように」という
心温まるお願いの短冊もありました
ひこぼしとおりひめは
逢えたのでしょうか?
ひだまり胆沢の玄関が
みんなの短冊と飾りで彩られています
短冊には
家族や自分の健康をお願いするものや
「職員が綺麗でありますように」という
心温まるお願いの短冊もありました

一人一研究
2020-06-19
こんにちは
晴れたり 曇ったり
天気の移り変わりが多い季節になりました
体調管理に気を付けていきたいですね
ひだまりでは
新型コロナ感染症により延期になっていた
一人一研究が
リモートにより開催されました
日々学び
支援に役立てていきたいと思います
晴れたり 曇ったり
天気の移り変わりが多い季節になりました
体調管理に気を付けていきたいですね
ひだまりでは
新型コロナ感染症により延期になっていた
一人一研究が
リモートにより開催されました
日々学び
支援に役立てていきたいと思います

おさんぽ
散歩のお約束「手を繋いで歩きます」を守れてます。
天気が良いので庁舎の敷地内をおさんぽ。「あれは何?」「これは?」と好奇心旺盛なこどもたちでした。
制作
制作で紫陽花を作りました。
もうすぐ梅雨ですね。
除雪機
順調です
除雪機、今年は出番が多い 大活躍です。
でも1時間はつらいけど頑張ってます。
食事
かまくらを作り
かまくら作りに奮闘中です。
記念撮影です。2月のお便りの表紙になります。
節分、恒例の豆まきです。鬼の面は赤塚不二夫風にしてみた。

ろうそく作りにチャレンジ
ろうそく完成
100均から購入のローソクを溶かして、デザイン・キャンドルを作りました。
空き缶村
制作活動
空き缶村の住人と池の仲間たち 空き缶を利用して住人を作り、川から拾ってきた石でカメを作りました。
形を組み合わせる想像力が・・・・・・アッ! ! ! 犬がいる。
バランス・ボール
世の中の、奥様方バランスボールはこうするんです。シューワーッ! ! !
スノードーム
スノードーム簡単に出来ました。キラキラしとてもきれいです。
利用者さんが制作した切り絵です。棟方志向の版画を切り絵にしました。
高等部3年の女性の作品です。毎年やっている展示会に出品するために現在は、大作に取り組んでいます。
楽しみです。
高等部3年の女性の作品です。毎年やっている展示会に出品するために現在は、大作に取り組んでいます。
楽しみです。
展示会
平成30年11月17日
奥州市 アテルイの里 芸術祭
出展ブース・切り絵と塗り絵
奥州市 アテルイの里 芸術祭
出展ブース・切り絵と塗り絵

鶴 立体切り絵