本文へ移動

ブログ北上にこっと

ブログ ひだまり北上にこっと

ソーシャルスキルトレーニング

2024-01-18
SST(ソーシャルスキルトレーニング)とは、対人関係において、場や状況に合わせて適切な振る舞いや、社会生活を送る上で必要なスキルを学ぶことを指します。

今回のテーマは「一人一人の気持ちを考えよう」です。

学校のある場面の動画を観た後、それぞれの登場人物がどんなことを考えていたか?についてみんなで考えました。

「今は遊べないから、また今度遊ぼうね。って言えばいいんじゃないかな。」
「その言い方は嫌な気持ちになるかも。」

とそれぞれ感じたことを発表しました。

「感情」は目に見えないものなので、相手の立場に立って考える、というのはとても難しいことです。社会性を養うのに、こういったトレーニングを通して訓練するのはとても効果的だと考えています。
TOPへ戻る