本文へ移動

ブログ北上にこっと

ブログ ひだまり北上にこっと

RSS(別ウィンドウで開きます) 

夏休み企画 ☆ツジヤマガクさんと音楽を楽しもう☆

2024-08-01
  今年の夏休みも、ウクレレミュージシャンの”ツジヤマガク”さんが遊びに来てくれます!
子ども達は、「サインもらう!」「一緒に歌いたい!」と楽しみにしています。

当日の様子は後日、ブログでお伝えします。

土曜日営業再開について

2024-08-01
  職員体制が整わず7月20日より土曜日臨時休業をしておりましたが、目途が立ちましたので、下記の日より土曜日を再開いたします。保護者、利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。


再開日:8月31日(土)から

法人のマニュアルについて

2024-07-12
 ”マニュアル”とは一般的に、手順書のことを指しますが、ひだまり会は様々なマニュアルを設置しています。
〇苦情解決
〇感染予防
〇新型コロナウィルス感染症
〇緊急時対応
〇衛生管理
〇ひやり・はっと対応
〇交通事故対応
〇防災対応
〇虐待防止対応
〇個人情報
直近では、カスタマーハラスメントの対応に関する指針も作成いたしました。
それぞれに関連する委員会もあり、定期的に情報共有や検討がなされています。特にも虐待防止に関わる取組みは義務化されており、利用者の人権擁護に関わる最重要ともいえるものです。
事業所玄関に、一部マニュアルを設置しておりますので、ご自由にご覧ください。

最近のブームは

2024-06-22
  子ども達の遊びにはブームがあります。アイロンビーズ、ベイブレード、デュエルマスターズ、UNO、レゴブロックなど…
今は”ねんど”がキテます(^-^) ねんどと言えば、幼児期に必ず触れるものの一つですが、たかがねんど、されどねんど。ねんど遊びには様々な効果が期待できると言われています。

1 細かい筋肉の発達と巧緻性:握る、こねる、形をつくる。
2 想像力と創造力:想像力や創造力を刺激し、自由な発想や表現力を促す
3 認知能力:認知能力や空間認識能力の発達を促す。立体的な形の認識。
4 感情の調整:リラックス効果。感情やストレスの解消。感情や感覚を表現する。

架空のキャラクターを作って戦わせたり、料理を作るなど、本当に子どもの創造力には感心させられます。

ペアレントトレーナー養成セミナー

2024-06-22
  6月1日(土)、2日(日)の2日間にわたり、奥州市水沢地区センターで「ペアレントトレーニング研修会」が開催されました。
講師は前回に引き続き鳥取大学大学院教授の井上雅彦先生です。
1日は保護者様向け、2日は支援者向けの研修会でした。
支援者向け研修では、グループワークやロールプレイを通して、より実践に近づけた内容で、支援者の資質向上につながる有益な研修会でした。 
ひだまり会では、ペアトレを通して保護者様に子育てのコツを知るきっかけづくりの機会を提供できるよう、トレーナーの育成にも取り組んでいきます。

災害時 一時避難場所

地震や水害、火災などの災害時、事業所で待機できない状況の際は、以下の場所へ一時避難しています。避難場所の情報は、北上市HPでもご覧になれます。

北上自動車学校 〒024-0084 北上市さくら通り4-3-5 0197-63-4562

開所祝いを頂きました

株式会社スパット北上様よりご寄贈して頂いたパキラ
多数の備品を無償貸与して頂いております。

開所祝いを頂きました

株式会社みずほ様よりご寄贈して頂いたシンビジウム
ひだまり保護者会よりご寄贈して頂いた観葉植物
奥州市議会議員 加藤清様よりご寄贈して頂いたシクラメン

ひだまり北上にこっと開所しました

日当たりがよく、安心・安全な立地です。
 平成28年12月1日より北上地区2つ目の事業所として、ひだまり北上にこっとが開所致しました。
11月26日から28日の内覧会には、利用希望者様、ご家族、関係者の皆様に足を運んで頂きありがとうございました。皆様のご期待に添えるよう職員一同努力して参りますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

開所式

平成28年12月5日に開所式が行われました。
テープカットの様子
TOPへ戻る