本文へ移動

ブログ水沢森下生活課

ブログ

お見事!!

2017-07-13
ここのところ毎年見られる奥州市の田んぼアート。すごいですね。今回は田んぼアート10周年ということで、大作に挑んだみたいで、本当に見事です。
作品名は「祝勢揃壽連獅子」・・・読み方?・・調べました。「いわいせいぞろいことぶきれんじし」・・うううん・・なんとなくわかったかな。更に驚いたのは、アートのモデルとなった歌舞伎役者の中村親子が現地にいらっしゃったんですね。スタッフの皆さん方、大変お疲れさまでした。

春の風景二題

2017-05-18
風薫る清々しい季節となりました。毎日の利用者さんの送迎も特に天気の良い日は本当に気持ちのいいものです。今回は送迎時に見られる風景を紹介します。一つは、我が事業所近辺から見える須川岳。
宮城、岩手、秋田にまたがる二百名山の一つ。正式には栗駒山であり須川岳は別名だそうです。
もう一つの風景は、栗駒国定公園に属する焼石連峰。時期的に、山頂の雪が部分的に溶け始める頃、その形がハルと読める頃田植えのシーズン(もう終わってると思いますが)だと昔から言われてるみたいです。ただし、撮影技術が未熟なのと角度の問題ではっきりしませんね。

花見の季節

2017-05-11
だいぶ更新を怠ってしまいました。年度が変わりあっという間に桜も散って、そろそろ夏が来るという今日この頃です。当事業所の利用者の皆さん、職員スタッフは桜が散っても明るく元気に過ごす毎日です。
今頃になってなんですが、お花見の様子を紹介します・・・控えめに・・です。
事業所のすぐ近くの小公園、そしてここ地元ではもしかしてあまり知られていない県立の農業関係学校の広大な敷地内に咲く、樹齢?年の見事な桜です。
123最後
TOPへ戻る