本文へ移動

ブログ水沢森下児童課

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

9/5 制作 1 その1

2019-10-03
 9/3に染めたコーヒーフィルターを使って
 敬老の日のプレゼントを作っています。

ほんの小さな作品ですが、
おじいさん、おばあさんの顔を
思い浮かべながら、
心を込めて♡♡♡
仕上げます(=^・・^=)

9/3 壁画制作 その1

2019-10-03
 さて、今月はどんな壁画ができるかなぁ〜?

 まずはコーヒーフィルターを2〜3回折って、
 角の部分を絵具にちょっぴり浸けると・・・

 最初の作業はこれで完了です。

 次回はどんな作業になるかなぁ〜

9月の表情 オープニング2

2019-10-03
 さて、9月の表情を下記のようにピックアップしてご紹介します。
  9/3  壁画制作
  9/5  制作1・2
  9/7  外出活動(宮沢賢治童話村)
  9/14  おやつ作り
  9/20  仲間さがし
  9/21  音楽療法
  9/28  避難訓練(水害土砂災害)

 19ページに渡っての掲載です。
 ぜひ、ページをめくって
 最後までご覧いただけるとうれしいです。 

9月の表情 オープニング1

2019-10-03
 ラグビーのワールドカップ、にわかファンの私ですが日本の健闘に感動!!
女子バレーボールとおととい始まった男子バレーボールも見ごたえ感じます。
スポーツの秋、真っ只中!!ワクワクが止まりません。

 とはいうものの、少し前には台風の影響で
千葉県を中心に広範囲の地域の方々の
住宅やライフラインに被害がでました。
屋根の修理等、一日も早く復興が行き届くことを願うばかりです。

地球温暖化による影響といわれていますが、
今の私たちに今日何ができるのか・・・
節電、3Rへの協力等、できることを継続していこうと思います。

当事業所でも、利用者さんたちの安全第一で、
非常時や災害時を想定した備えや訓練等を実施します。

9.28 避難訓練〜水害土砂災害を想定して〜

2019-10-03
 台風15号の被害は甚大で、
 千葉県ではいまだに
 ブルーシートで屋根を覆っている家がたくさんある状況・・・
 一日も早く
 修復や支援が行き届くことを願ってやみません。

 当事業所は地理的に
 避難所に指定されている
 『水沢第一高等学校』さんがすぐそばにあることから、
 許可を得て校庭脇の駐車場への避難を計画していました。

 当日、土曜日ということもあり、
 駐車場が練習試合関係者の車で、やや混み合っている様子だったため
 急きょ避難先を変更し、
 見分森の駐車場に避難しました。

 お天気が良い日で、
 水害や土砂災害を想像するのが大変な?日でしたが、
 利用者さんたちの安全確保への配慮を中心に据え、
 避難情報収集手段、指示伝達、連携、避難持ち出し品などの確認を行いました。
TOPへ戻る