ブログ
10/18 AED講習会
2019-11-13
ひだまりの水沢と胆沢の4つの事業所の職員を対象に、
消防署の職員さんにおいでいただき、
AED講習会を行いました。
公共施設や身近な店舗等にAEDが設置されるようになってきた昨今、
もしもの時に、居合わせた人が
少しでも人命救助につながる行動ができるように…
今回の講習会の内容は、
何度受講しても身が引き締まる思いがしました。
参加者全員が人形を相手に、
真剣に“心肺蘇生法”と“AEDの装着の仕方”を体験しました。
消防署の職員さんにおいでいただき、
AED講習会を行いました。
公共施設や身近な店舗等にAEDが設置されるようになってきた昨今、
もしもの時に、居合わせた人が
少しでも人命救助につながる行動ができるように…
今回の講習会の内容は、
何度受講しても身が引き締まる思いがしました。
参加者全員が人形を相手に、
真剣に“心肺蘇生法”と“AEDの装着の仕方”を体験しました。

10月の表情 オープニング2
2019-11-13
さて、10月の表情を下記のようにピックアップしてご紹介します。
10/18 AED講習会
10/9 誕生会
10/23 制作〜皿の絵付け
10/24 制作〜カボチャのバック
10/26 体育館で遊ぼう
10/30 手指運動〜キャップ積み
10/31 ハロウィンパーティ
ぜひ、子どもたちと職員の様々な表情をご覧ください!
10/18 AED講習会
10/9 誕生会
10/23 制作〜皿の絵付け
10/24 制作〜カボチャのバック
10/26 体育館で遊ぼう
10/30 手指運動〜キャップ積み
10/31 ハロウィンパーティ
ぜひ、子どもたちと職員の様々な表情をご覧ください!

10月の表情 オープニング
2019-11-13
10月で印象的だったのは、
台風・洪水・土砂災害、ラグビー、即位礼正殿の儀、ハロウィンですかねぇ…。
台風19号と追い打ちをかけるかのような低気圧による豪雨災害は、
広範囲に甚大な被害を及ぼしました。
被災された地域のみなさま、そのご家族の方々に心からお見舞い申し上げるとともに、
微力ではありますが、募金に参加することで一日も早い復興を支援したいと思います。
当事業所はというと、
本部からの保護者あての
『台風19号に係る12日・13日のご利用について(お願い)』の文書を配布し、
できるかぎりの自宅待機をお願いしました。
結果的には13日を臨時休業にしています。
台風被害は、当事業所としてはほとんどありませんでしたが、
民家のえぐねの木が根こそぎ倒れているのを見聞きし、台風の勢力のものすごさを実感しました。
月末には、奥州市から“緊急告知ラジオ”を無償貸与していただいております。
避難情報等を早期に入手し、より安全な対応ができるよう活用していきます。
台風・洪水・土砂災害、ラグビー、即位礼正殿の儀、ハロウィンですかねぇ…。
台風19号と追い打ちをかけるかのような低気圧による豪雨災害は、
広範囲に甚大な被害を及ぼしました。
被災された地域のみなさま、そのご家族の方々に心からお見舞い申し上げるとともに、
微力ではありますが、募金に参加することで一日も早い復興を支援したいと思います。
当事業所はというと、
本部からの保護者あての
『台風19号に係る12日・13日のご利用について(お願い)』の文書を配布し、
できるかぎりの自宅待機をお願いしました。
結果的には13日を臨時休業にしています。
台風被害は、当事業所としてはほとんどありませんでしたが、
民家のえぐねの木が根こそぎ倒れているのを見聞きし、台風の勢力のものすごさを実感しました。
月末には、奥州市から“緊急告知ラジオ”を無償貸与していただいております。
避難情報等を早期に入手し、より安全な対応ができるよう活用していきます。

10/31 ハロウィンパーティー
2019-11-13
さあ、仮装するよ!
どれがいい?
帽子?カチューシャ?マント?
鏡を見てにんまり・・・
職員になんて言うんだっけ?
と言われ、
早口で「トリッ・・・・・・ト!」
かぼちゃのバックに山盛りにお菓子をもらって
にぎやかにパーティーを楽しみました!
どれがいい?
帽子?カチューシャ?マント?
鏡を見てにんまり・・・
職員になんて言うんだっけ?
と言われ、
早口で「トリッ・・・・・・ト!」
かぼちゃのバックに山盛りにお菓子をもらって
にぎやかにパーティーを楽しみました!

10/30 キャップ積みに挑戦! その2
2019-11-13
