本文へ移動

ブログ江刺岩谷堂

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和3年始動!

2021-01-06
いつもの景色
明けましておめでとうございます。

ひだまりは4日から開所しました。
児童課の子ども達は「お年玉もらった〜。」と嬉しそうに、
就労課の皆さんは「雪かき大変だった〜。」としんどそうに話していました(;´∀`)
子ども達が本当にうらやましいですね・・

さて、今年もまだまだコロナ対策をしっかりとしていかなければならないようです。
元気に楽しく過ごせるよう感染予防に努めていきます。

この冬はここ数年感じたことのない寒さで、今朝ももれなく寒かったですね。
快晴のため事務室から見える山々がくっきりと輝いています。
雪かきや運転の心配なく、のんびり眺めていられたらどんなに綺麗なことか・・とパソコン打ちながら眺めています。

こんな調子ではありますが、できるだけ更新できるよう頑張りたいです。
(昨年も宣言しましたが・・)
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。



スマイルボウリング

2020-12-28
 みなさん、こんにちは。
今日の児童課の活動は・・
『スマイルボウリング』
前沢いきいきスポーツの方が道具を一式持って来て下さいました。
ルールは普通のボウリングと同じで、専用のシートの上でボールを転がすのですが、これがなかなかに難しいんです。
子ども達は夢中になってやっていました。
倒したピンの合計で1位〜3位を決定し、メダルが授与されました‼

終了後には元気よくお礼を伝え、片付けを手伝ってくれたお友達もいました。

ナイスフォーム
当たれ〜
片付け中

クリスマスです。

2020-12-25
 皆さんこんにちは。いや、こんばんはの時間帯ですが。
なんとなんと更新ができないまま、早数か月・・・今年も終わってしまいますよ。
こんなにも長い期間更新をしなかったことを大いに反省いたします。( ノД`)シクシク…

とは言え、世の中はクリスマスということで!!
〜*〜Merry Christmas〜*〜

就労課では21日に一足早いクリスマス昼食会を実施。
おいしいお弁当にケーキを食べ、クイズ大会で盛り上がりました。短い時間でしたが、楽しい時間を共有することができたと感じています。

児童課は本日、誕生会とクリスマス会を実施。
クリスマスにまつわる紙芝居をみたり、事業所内に隠されたおやつを見つけだす宝さがしゲーム。
プレゼントに長靴のお菓子といっぱいお土産ができました。
そしてそして、メインのおやつはイチゴのショートケーキ♡
名付けて『岩谷堂スペシャル!鬼滅デコ』⇒(勝手に今、名付けました)
自分が好きなキャラクターを選んで、もったいなさそうに食べていました。
ぜひ、写真をお楽しみください。
※ちなみに製作者は我らが岩谷堂のパティシエです。

2枚目の写真はサンタを連れていないトナカイです。
※製作者は利用者さんです。
芸術的ですよね!
利用者さんが作ってくれました。

お散歩

2020-07-30
みなさん、こんにちは。
ひだまり江刺岩谷堂です。

昨日、岩手県でもコロナウイルスの感染者が発表されました。
いよいよ一人一人がさらに強い意識を持ち、感染予防に徹していかなければなりませんね。
利用者様が毎日、元気に通所できる場所であり続ける為に私たちも努力していきます。

このようなニュースが流れ、そして天気もパッとしない・・・
せっかくの夏休みなのに。

ということで、3名の選抜隊でしたが、気分転換に江刺の街中散歩に出かけました。
地元の利用者さんが裏道を案内してくれました‼
いろいろなお話をしながら歩くことはとても楽しいですし、事業所の中では見られない姿も発見できます。

とは言え、元気な小学生3人、歩くのが速い・・・( ゚Д゚)
言うまでもありませんが・・事業所に戻ってきて汗だくだったのは私だけでした(;^ω^)

避難訓練

2020-07-29
  みなさん、こんにちは。
昨日は大雨による北上川の増水に気を配りながら過ごした1日でした。
ひだまり江刺岩谷堂を含め、江刺地区の3事業所は北上川が氾濫した場合に浸水区域に指定されています。
午後になり、3事業所連絡調整のうえ、万が一に備え早め早めの対応をということで、保護者、ご家族の皆様に送迎のご協力を頂きました。無事に全員の利用者様を帰宅させることができ、本当に感謝しております。
私たちは何よりも利用者様の安全を第一に「命」を守る行動をこれからもとっていきたいと思います。

そして、そんな状況の中、活動は「消防立会避難訓練」でした。
開始前に消防士さん3名といつもお世話になっているエス防災さんが来所すると、子ども達は自然に遊んでいたおもちゃを片づけ始め、身構えておりました。
いざ「火事だ」の声と共に非常ベルが押され、訓練開始。子ども達も就労の利用者様も落ち着いて職員の指示に従い、避難することができました。消防士さんからもお褒めの言葉を頂きましたよ。
また、終了後、水消火器を使用した消火訓練を職員と児童課の利用者様数名(高学年)で行いました。
子ども達、とても筋が良かったです‼
ちなみに私も非常ベルを押すという経験をしました。少し緊張しましたが、いい経験ができました。
TOPへ戻る