ブログ
令和2年度最終日
2021-03-31
みなさん、こんにちは。
本日は、令和2年度の最後の日となりました。
本日は、令和2年度の最後の日となりました。
今日の児童課の活動は「卒業・進級を祝う会」でした。
それぞれが新年度の目標を発表しましたが、とても立派に発表する事ができていました。
また、発表の間も静かに待つことができていました。
そして、明日から新年度。
ひだまりも人事異動があり、岩谷堂からは2人の職員が異動します。
寂しい気持ちもありますが、新しく異動してくる職員と新たなチームを作り、支援をしていきたいと思っています。
まずは、年度の締めくくりとして・・・
新年度も頑張ります!!



安全講習会その2
2021-03-25




安全講習会
2021-03-25
みなさん、こんにちは。ひだまり江刺岩谷堂です。
早いもので3月も後半、今年度も残すところ数日です。
児童課の子ども達は春休みに入り、朝からの利用となっています。
就労課の皆さんも、元気に通所しています。
さて、本日の活動は『安全講習会』
地震や火災発生時の避難の仕方や気を付けることを消防署の方から教えて頂きました。
お話の後は消防車の見学。
皆さん、興味津々に消防車の周りを見たり、消防署の方から説明を受けていました。
江刺消防署の皆さん、お忙しいところありがとうございました。
早いもので3月も後半、今年度も残すところ数日です。
児童課の子ども達は春休みに入り、朝からの利用となっています。
就労課の皆さんも、元気に通所しています。
さて、本日の活動は『安全講習会』
地震や火災発生時の避難の仕方や気を付けることを消防署の方から教えて頂きました。
お話の後は消防車の見学。
皆さん、興味津々に消防車の周りを見たり、消防署の方から説明を受けていました。
江刺消防署の皆さん、お忙しいところありがとうございました。




ツジヤマさん来所!!
2021-02-15
みなさん こんにちは。
この時期、三寒四温と言われるように日々の気温差が激しいですね。
本日は雨降りです。
土曜日には、東日本大震災の余震とされる大きな地震が発生しました。
幸い事業所の被害はありませんでしたが、あの時の恐怖がよみがえるような感じがしました。
コロナウイルスの流行や地震など不安が消えない状況です。
そんな中、毎年、交流をさせて頂いているツジヤマガクさんが事業所を訪問してくださいました。
短い時間ではありましたが、感染対策をしっかりと行い、楽しい時間を過ごしました。
1年ぶりにガクさんに会う子ども達はそれぞれの反応を見せています。
「久しぶり〜」と近づく子もいれば、恥ずかしくて素っ気なくしてしまう子。
これもまた、成長なんだと感じています。
ガクさんはコロナ禍で新たなチャレンジを始めたとのことで、練習中のクラリネットを演奏してくれました。
こんな時にこそできることは何か・・・
私たちもしっかりと向き合っていかなければと改めて考えた時間でした。
ガクさん、Zホールの千葉さん、佐藤さん。
お忙しいところありがとうございました。
この時期、三寒四温と言われるように日々の気温差が激しいですね。
本日は雨降りです。
土曜日には、東日本大震災の余震とされる大きな地震が発生しました。
幸い事業所の被害はありませんでしたが、あの時の恐怖がよみがえるような感じがしました。
コロナウイルスの流行や地震など不安が消えない状況です。
そんな中、毎年、交流をさせて頂いているツジヤマガクさんが事業所を訪問してくださいました。
短い時間ではありましたが、感染対策をしっかりと行い、楽しい時間を過ごしました。
1年ぶりにガクさんに会う子ども達はそれぞれの反応を見せています。
「久しぶり〜」と近づく子もいれば、恥ずかしくて素っ気なくしてしまう子。
これもまた、成長なんだと感じています。
ガクさんはコロナ禍で新たなチャレンジを始めたとのことで、練習中のクラリネットを演奏してくれました。
こんな時にこそできることは何か・・・
私たちもしっかりと向き合っていかなければと改めて考えた時間でした。
ガクさん、Zホールの千葉さん、佐藤さん。
お忙しいところありがとうございました。



一足早く・・・
2021-01-29
みなさん、こんにちは。
ひだまり江刺岩谷堂です。
新年を迎えたと思っていたら、あっという間に1月も終わってしまいます。
就労課は季節的にみかんの量が大変多く、利用者さんはみかんの山に埋もれるようにしながら作業を進めています。
児童課の利用者さんは学校も始まり、通常の生活にすっかり戻っている感じです。
さてさて、事業所には一足早く、鬼が出現しております。
今年の節分は2月2日のいうことですが、少し早すぎですね(;´∀`)
コロナウイルスという悪い鬼を退治すべく、今年は思いっきり豆まきしなければです。
鬼の隣には、ほっこりとする可愛らしい雪ウサギが遊んでいます!!
ひだまり江刺岩谷堂です。
新年を迎えたと思っていたら、あっという間に1月も終わってしまいます。
就労課は季節的にみかんの量が大変多く、利用者さんはみかんの山に埋もれるようにしながら作業を進めています。
児童課の利用者さんは学校も始まり、通常の生活にすっかり戻っている感じです。
さてさて、事業所には一足早く、鬼が出現しております。
今年の節分は2月2日のいうことですが、少し早すぎですね(;´∀`)
コロナウイルスという悪い鬼を退治すべく、今年は思いっきり豆まきしなければです。
鬼の隣には、ほっこりとする可愛らしい雪ウサギが遊んでいます!!


